検索結果
「オープンキャンパス」の検索結果(366件)
-
「HAPPY WOMAN 大学生サミット」で本学学生が発表しました
3月9日(日)、厚別区の「BiVi新さっぽろ」にて「HAPPY WOMAN 大学生サミット」が開催され、本学の学生が発表者として参加しました。
本学のチームは人間生活学科、食物栄養学科、こども教育学科の5名で構成され、コメンテーター、企業担当者、そして100名を超える観客が見守る中、トップバッターとして発表を行いました。
あらかじめ設定された3つの課題(月経?更年期?がん)について、4つの学生チームが解決策をプレゼンテーションする内容で、コメンテーターには藤女子中学?高等学校出身で元TBSアナウンサーのアンヌ遥香さんも出演されており、後輩の発表を見守る温かな眼差しが印象的でした。
-
【ゼミ活動】あたち、チマエナガのちま
今年度被服学ゼミ3年生(藤ジェンヌたち)は、大学祭(10/13)で手芸小物を販売することになりました。
まず、各自で作りたいものを選び、刺繍、編物、組物(組ひも)の技法を用いて小物づくりに挑戦します。
さらに、今年度はゼミのキャラクターを更新した事を受け、キャラグッズも作り始めました。
新しい被服学ゼミのスターをご紹介します。
シマエナガ族のトリデンテ、チマエナガの“ちま”、“まる”、“るり”です。
-
【地域創生学科?食環境マネジメント学科?子ども教育学科】トワイライトオープンキャンパスのお知らせ
8月2日(金)はトワイライトオープンキャンパスです。
-
【食環境マネジメント学科】 春のオープンキャンパスを開催しました
3月23日(日)に食環境マネジメント学科?春のオープンキャンパスを実施しました。
学科紹介では、食環境マネジメント学科の説明のほか、現役在学生から授業や大学生活の様子を紹介してもらいました。
...
-
【食環境マネジメント学科】春のオープンキャンパスのお知らせ
3月23日(日)10:00~12:30はウェルビーイング学部のオープンキャンパスです!
食環境マネジメント学科のプログラムを紹介します。
■学科紹介(10:00-10:30)
「新?食環境マネジメント学科で何を学ぶのか」
2025年4月から始まる新しい食に関する学科「食環境マネジメント学科」!食べ物や食糧にまつわる知識は生活する上でとても重要です。そして知識を得ることで生活がさらに豊かになります。ここでは、この学科で知ることができること?勉強できることを紹介します。
■資格?仕事紹介(10:40-11:10)
「献立?給食だけじゃない!今どきの管理栄養士のお仕事紹介」
管理栄養士は献立作成や給食を作る人のイメージを持っていませんか?
今どきの管理栄養士は対象者一人ひとりの栄養管理をしたり、まちの健康づくり政策に関わったり、企業で商品開発に関わったり、栄養教諭として学校現場で働いたりと、資格を活かしてさまざまな場面で仕事をしています。
いろんな課題がある現代だからこそ、管理栄養士として食?栄養に携わってみませんか?
■在学生と話そう(11:20-11:50)
授業のこと、大学生活、進路をいつ決めたかなど、在学生とたくさん話せるチャンス!
■キャンパスツアー(12:00-12:30)
在学生が花川キャンパスをご案内します。
■学科カフェ(10:00-12:30)
教員や...
-
食環境マネジメント学科 2024秋のオープンキャンパス開催しました!
すっかり秋めいてきました。9月21日(土)に食環境マネジメント学科(現?食物栄養学科)の秋のオープンキャンパスを開催しました。たくさんの高校生の方に来場いただきました。ありがとうございます。
-
食環境マネジメント学科:秋のオープンキャンパスのお知らせ
9月21日(土)は、ウェルビーイング学部(届出済)のオープンキャンパスです!
食環境マネジメント学科のプログラムをご紹介します。
■学科紹介&総合型入試対策講座(10:00~10:30)
「必見!模擬ディスカッション」
総合型入試で入学した学生が模擬ディスカッションを行います。
ディスカッションのポイントについて押さえておきましょう!
■学生プレゼン(10:40~11:10)
「食環境マネジメント学科の生活はこうなる!」
食環境マネジメント学科の前身となる現在の食物栄養学科の学生が、実際の大学生活を話します!
どんな授業があるのか、どんな楽しさがあるのか、どんな時間割になるのか、勉学以外の生活はどんな風になるのかなど、気になる大学生活の本音を聞いてみてください!
■体験授業(11:10~11:40)
「食のチカラで課題解決!世界の子どもたちの食と栄養」
子どもたちをとりまく食と栄養の課題をグローバルな視点から考えてみましょう。
食のチカラによる課題解決の実際や管理栄養士の知識や技術でできる貢献について知りましょう。
■キャンパスツアー(11:50-12:20)
在学生がキャンパス内をご案内します!...
-
【食環境マネジメント学科】夏のオープンキャンパスを開催しました!
食環境マネジメント学科(届出済)(現?食物栄養学科)は、7月21日(日)に夏のオープンキャンパスを開催しました。
当日は好天にも恵まれ多数の方に来場いただきました。ありがとうございます。
-
【食環境マネジメント学科】夏のオープンキャンパスのお知らせ
7月21日(日)はウェルビーイング学部(届出済)のオープンキャンパスです!
食環境マネジメント学科のプログラムをご紹介します。
■学科紹介(10:00~10:30)
「2025年、食物栄養学科は食環境マネジメント学科へ!」
2025年度より食物栄養学科は食環境マネジメント学科へと名称を変更します(届出済)。
パワーアップする学科についてお話しさせていただきます。
■総合型入試対策講座(10:40~11:10)
「上手にできるプレゼンテーション、ディスカッション」
総合型入試で入学した学生が、実際に行ったプレゼンテーションや対策についてお話しします。
■推薦入試対策講座(11:20~11:50)
「小論文―書き方のポイントー」
推薦入試の小論文試験にむけて、どのような準備をしたのか在学生がお伝えします。
■学科企画(12:50~13:20)
「地域との連携:季節を楽しむ地産地消講座―ブロッコリー編―」
食物栄養学科のゼミ活動では、石狩と連携し、調理実習やミニ栄養講座をしています。
今回は石狩産食材を活用したhana*camレシピ―ブロッコリー編―をご紹介します!
■体験授業(10:40~11:10、11:20~11:50)
「ひんやりデザートを作ろう!」
(定員20名 × 2回開催)
給食施設にある大量調理機器を使って夏にぴったりのひんやり...
-
進学説明会を実施しました
6月8日(土)に北16条キャンパスで進学説明会を実施しました。
来年度からスタートするウェルビーイング学部、食環境マネジメント学科の簡単な説明のほか、藤女子大学の入試について日程や対策ポイントをお話ししました。
...